2024年08月06日

九州の研修、講習、講演の企画実施のご相談やご依頼/教育関係



カラー心理研修福岡実施事例記録

九州の研修、講習、講演の企画実施のご相談やご依頼/教育関係

カラーコンサルタント・イルドクルールには、年間を通じて九州の企業団体様の研修、講習、講演のご相談やご依頼をいただいております。

カラースクール・イルドクルールは、九州内外の、社員様研修、職員様研修、顧客サービスとしての講演や講習の企画から実施をワンストップで承っております。

カラー心理研修福岡実施事例記録2

今日はその中で、教育現場で日々教育に関わっておいでの皆様の研修事例です。

これまで、イルドクルールは、公立私立の授業の一環として生徒の皆さんに、そして教育現場を預かる学校の教員の皆様に、色彩に関わる講習や講演をご依頼いただき実施してまいりました。

近年は、教員、つまり先生方の研修として、カラー心理/色彩心理の解説や、体験型ワークショップが増えていると感じます。

その内容としては、机上の色彩学や色彩心理の文献からは知ることができない、臨床データに基づいたカラー心理の実際を事例をお示ししながら解説する研修が多く求められています。

カラー心理研修福岡実施事例記録3

特に、ある時は児童生徒の皆さんが、またある時は、教員/先生方が、無意識に選ぶ色の理由や背景を知ることで、日々の教育活動がより円滑に進むことを目的としています。

コミュニケーションが苦手な、または取りにくい児童生徒さんも増え、この「誰も教えてくれない」「なかなかオープンにその臨床事例を開示してくれない」カラー心理の情報は、いろいろなトラブルやストレスを解決や軽減に導いてくれるものと考えています。

カラー心理研修福岡実施事例記録6

イルドクルールの研修では、まず、参加なさる方が「カラー心理」を体験して頂くことがご理解活用いただく何よりも早道と考え、体験型のワークショップを導入することが増えてきました。

ぜひ、2024年後半、そしてきたる2025年の学校や教職員団体、教育センター等の研修に、イルドクルールの研修の企画のご活用をご検討ください。




  


2024年07月18日

佐賀からもオンラインで受講できる「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」



カラー心理講座松元昌子おけいこタウン福岡

イルドクルールでは、ご要望を多くいただく、カラー心理セラピー入門講座をこの夏福岡天神エリアで公開講座として開講。

これまで、広く九州だけでなく、関東でも実施の注目度の高い講座ですが、現在ではこの「おけいこタウン」公開講座でしか受講できない特別なカラー心理を体験しながら学べる講座です。

講座は九州電力/おけいこタウンの講座として、
福岡市中央区渡辺通り/九電本社ビル内会場で実施となります。

これまで、同じくイルドクルールの講師陣の中から、松元昌子/パーソナルカラー、長和洋/色彩学、井手大基/パーソナルカラー、等々の講座を実施してきましたが、今回初めてのカラー心理の講座実施となります。

カラー心理講座イルドクルール松元昌子

「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」
(★こちらは対面講座/九電本社北館/1207A会議室が会場です)

講師/松元昌子/色彩研究家/イルドクルール代表

【実施日時】

2024年08月03日(土) 11:00 ~ 13:00
2024年08月03日(土) 14:00 ~ 16:00
ご都合の良い回をお選びください


「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」
(★こちらはオンライン講座/ご自宅やご都合の良い場所から受けられます)

講師/松元昌子/色彩研究家/イルドクルール代表

【実施日時】

2024年08月08日(木) 10:30 ~ 12:00
2024年08月08日(木) 19:00 ~ 20:30
ご都合の良い回をお選びください


【募集定員】

各回先着8名様

これまで、九州の企業団体様に多く研修として採用実施してまいりました、カラー心理学の学びの内容を、コンパクトにどのような方でも、楽しみながらご体験いただける内容にアップデートしました。
オイルパステル等の画材は用いますが、あくまでも色のついた色材を使うということで、特に絵心も必要なく、自由に取り組んでいただける肩のこらない内容で、高価な特別な物品購入が伴うカラーセラピーや、占いに起源を持つ不思議なセラピーではありませんのでご安心ください。

【お申し込み/お問い合わせ/詳細情報】
おけいこタウン松元昌子講師詳細情報
〜のページからLINE等を使って講座受講予約が可能です。

なお、お問い合わせ等も窓口は
「おけいこタウン」
からの扱いになります、よろしくお願いいたします。

九州電力おけいこタウン松元昌子
画像は2022年の松元昌子パーソナルカラーレッスンの様子の記録(おけいこタウン撮影)
  


2024年07月16日

カラー心理セラピスト初級コース8月生募集致します(オンラインでも受講できます)

カラーしんなり福岡天神スクールイルドクルール

カラー心理セラピスト初級コース、8月生募集致します

(受講なさる方々はこのような方々)
そのご動機やきっかけは様々ですが、現在の仕事にプラスし相乗効果でサービスをより充実させたいという方が多数です。

(初級コースで学べる内容)
福祉、教育、介護、看護、コーチング、カウンセリング、各種セラピー、コンサルタントなどさまざまな分野で活用できる実践的な色彩心理を学べます。

例えば美容系、健康系、アパレル系、医療系の方は、メンタル面からのアプローチとして、カラー心理セラピーは、子供から高齢者までどなたでも入りやすいメソッドです。

初級コースは、まず色と心身の深い関係を知り、ご自身のメンタルバランスに応用する方法を学びます。

ビジネスにプライベートにメンタルケアやコミュニケーションスキルとして、カラー心理の知識を体験を通して理解する,机上論でないワーク中心の具体的で分かりやすいレッスン。

全2回6時間のレッスンですが、楽しく体験しながら理解できます。

詳細はお問い合わせくださいませ



他に個別のカラー心理レッスンも随時実施しております。
●カラー心理セラピーレッスン
(60分/5,500円)

イルドクルールのカラー心理講座

答えはすべて自分の中に…

色占いでも風水でも統計学でもない、色彩心理学。

誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。

カラー心理セラピストは、色の意味を通訳するような役割。自分の主観で話したり、同情したり、意見を述べたり、指示、アドバイスをするのではなく、来談者に対して共感的理解を持って向き合います。

⁡マンツーマン、グループレッスン、スクーリング、あるいはオンラインレッスンと自由に選べます。

カラーカード色彩心理イルドクルール

初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。

将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです


カラー心理セラピスト初級コース

●日程 
 土曜日クラス
 (1回目)8月3日、(2回目)9月7日

 月曜日クラス
 (1回目)8月19日、(2回目)9月30日

●午前クラス10:00-13:00
●午後クラス14:00-17:00
●3時間×全2回/6時間

●受講料:25,000円(税込/テキスト代込)
⁡●教材費込、クレパス、スケッチブック2冊

⁡担当講師
イルドクルール 代表 松元昌子



イルドクルール3.0アイコン202111


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルールの所在地福岡市中央区天神中心部

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年07月05日

オンラインで学べるアップデートされたカラー心理の基礎講座

カラー心理を学べるイルドクルール

カラー心理セラピスト養成講座初級コース、オンラインレッスン開講❗️

家事の合間に自宅に居ながらにして学べるのも、リモートならではのメリット。
学ぶ動機はそれぞれですが、どんなテーマにもピッタリ入るのが、カラー心理セラピーの柔軟性です✨

雑多な日常への思考を止めて、心を整える時間として、カラー心理を学ぶ最初のステップは、無意識あるいは意識的に選ぶ色から自分を知る、自己セラピーから始まります。

色と心と身体の奥深い関係を体験を通して学び、日々のメンタルケアや対人コミュニケーションに活用するレッスンです。

【イルドクルール最新講座開講情報2024夏】

◼️8月開講!初学者対象◼️

プライベートやビジネスに活かす
アップデートされた色彩心理を学ぶ

「カラー心理セラピスト養成講座初級コース」

全2回/6時間

午前クラス 10:00-13:00
午後クラス 14:00-17:00

日程
土曜クラス  8/3、9/7
月曜クラス  8/19、9/30

担当講師/イルドクルール 代表 松元昌子

▶︎常にアップデートしているカラー心理講座について詳しく
★カラー心理講座は通学とオンライン、両方のスタイルをお選びいただけます。


  


2024年05月24日

佐賀大学医学部祭「医大祭」で初めての試みの色が正しく見える光での正規のカラー診断

医大祭見取り図2024

今月の26に実施の、2024医大祭/イルドクルールのパーソナルカラー診断。
▼ご案内の記事はこちら。すでにご予約満席をいただき感謝申し上げます。
https://colorsaga.sagafan.jp/e1011830.html

今日は、再度佐賀大学医学部「医大祭」会場の見取り図と、会場の教室名を再掲します。
多くのイベントは屋外で行われますが、パーソナルカラー診断は屋外では実施できませんので、当日は講義棟の2階の教室で行います。

「医学科講義棟/2階/第5講義室」です、お気をつけてお越しくださいませ。



  


2024年05月23日

アステックペイント【公式 みんなの塗装チャンネル】最新回はピンクを解説しています

アステックペイント公式みんなの塗装講座イルドクルール

福岡九州だけでなく、日本の各地にお住いの皆様にご覧いただいている、アステックペイント【公式 みんなの塗装チャンネル】最新回はピンクを解説しています。



色の専門家監修シリーズ、他にも最新の情報も盛り込んで毎回コンパクトにわかりやすい外壁塗装の有意義なコンテンツ提供を心がけています。

ぜひ、新築、リフォーム、戸建、集合住宅、大規模店舗の外装、まちづくり、環境色彩、景観色彩のライブなわかりやすい情報としてご活用ください。

▼シリーズ一気見のリンク
https://www.youtube.com/watch?v=jcEgi3d10-A&list=PL2kpmTTzvw8uCR31qG4Q2wfAOGlj7zI99



イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。


イルドクルール30周年記念企画
カラーコンサルタント・イルドクルールの30周年感謝企画

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「大切なカラー診断、どのような光でお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年05月18日

正規のパーソナルカラー診断の実際の流れをご覧ください@プロカラー診断とイメコン佐賀

ジューンブライド福岡天神イルドクルールのカラー診断がおすすめ

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、

「プロの正規のパーソナルカラー診断を受けてみたい」

とご希望の本物志向の男性女性の幅広い年齢層のお客様がカラーコンサルの常駐サロンにおいでになります。

では、イルドクルール福岡天神の一番リーズナブルで基本的なパーソナルカラー診断が、どのような1時間かを簡単にご説明いたします。


「パーソナルカラー個人コンサル/パーソナルカラー診断Aコース」

(パーソナルカラー診断には別途さらに幅と深みのあるご提案のコンプリートコースがあります)

パーソナルカラー診断は九州福岡で30年のイルドクルール松元昌子が好評です

1.パーソナルカラー診断スタート

まず、着席いただき、パーソナルカラー診断はメイクオフが基本ですので、所内に準備のメイク落とし等でメイクをとっていただきます。カラコンのお客様もカラコンでは診断に支障が出ますのでカラコンを一時的にとっていただきます。

メイクオフが基本の正規のパーソナルカラー診断

担当アナリストがご挨拶をさしあげた後、簡単なチェックシートに記入をお願いしています。
チェックシートの内容は、パーソナルカラー診断を進めるに必要なことばかり。
担当アナリストはすでにこの時、お客様の個性の分析を始めています。

2.お客様の個性分析スタート

次に、お客様の個性の分析に入ります。
基本的なお肌のトーンや髪の色、他にも分析し把握しておく項目が幾多もあり、
アナリストはてきぱきと客観的見解を伝えながら進めて参ります。
この時、お客様の特徴や傾向をつかむ上で、お客様の顔型/お顔立ち、体型的傾向(今時の断片的な顔型診断や骨格の診断とは全くの別物で、本質的な把握になります)は、判断してこれもその場で、お肌のトーンの傾向含め見解をお伝えします。

カラー診断なら福岡天神のイルドクルールの松元昌子が経験豊富で好評です

3.カラードレープによるパーソナルカラー診断スタート

ここまで、キャリアのあるプロアナリストなら10分程度。
いよいよ、総合的な分析結果をもとにカラードレープ(指標となる色布)で、実際のカラー診断に進みます。
このタイミングで、まず1次的にベースの判定のプロセスになるのですが、お客様には、どのような判断のもとにカラードレープを選んでいるかも伝えます。
このプロセスで、アナリストはお客様のベースを判定します。

4.ベースの判定〜ベストなパーソナルカラーの判定とご提案

次に、お客様に判定したベースの理由をご説明。
アナリストはお客様と一緒に、判定の理由をご理解いただきコンセンサスを取ります。
万一、お客様が「よくわからなかった」とおっしゃる場合は、再度ドレーピングをし、その「ちがい」を解説します。

ベースが判定されたことで、パーソナルカラーの理論に忠実に、今度は同じベースのグループの色のうち、どちらのグループが「より良い=Best」であるか、検証を進めます。
このプロセスで、Bestのパーソナルカラーの色のグループをご提案します。

イルドクルールのコットン色見本帳はオプションですが好評です

5.ベストカラーのご提案

パーソナルカラーの基本理論は、日本では40年近くウォームソフト/ウォームハード、クールソフト/クールハード、の4つに大別されますので、決定した色のグループ中、2024年3月から、お客様個々のBest1〜3までをご提案。
これは、お客様お一人お一人の個性が異なるので、同じグループの色といえど、明度や彩度的にBest1〜3の色は十人十色というように変わります。

オプションのコットン色見本帳を同時購入された方は、Best1〜10の色を見本帳にマーキングしてお渡ししますので、事後ショッピングや色選びなさる時、即効性があり便利です。

イルドクルールの2024年春からの新サービスはとても有効なカラーツールです

また、これも2024年3月から、先述のアナリストが提案しましたBest1〜3の3つの色を、イルドクルールオフイスに伝達。時間をかけずフィードバックして、お客様ご登録のメールアドレスにお送りしますので、以降はペーパー版のカラーチャート/ColorVision/オフセット印刷A3-2枚構成やコットン色見本帳を持ち歩かなくても、スマホやタブレットに保存していただければ、いつでも呼び出して色を確認できます。


コスメ色分けサービスのイルドクルール福岡

6.お手持ちのコスメのパーソナルカラー別色分けサービス


パーソナルカラー診断は終わりましたが、引き続きコンサルは時間内続きます。
カラー診断結果を受けて、お客様の受け止めや、質疑応答の時間になります。
イメージコンサルティングまでは時間内では対応できませんが、必要に応じてお客様のお持ちの案件ごとに、的確なアドバイスを提供します。

例えば、直近で婚礼のファッションやショッピング等の予定がある方は、時間内でベストな選択のカラー的ご提案を。
このタイミングで必要に応じて、ヘアカラーの傾向や服の色の傾向、メイクカラーの大まかな傾向等はペーパー版のカラーチャート/ColorVisionを参照にお伝えします。

イルドクルールのカラービジョンはとても有効です

詳細なメイクアドバイスや実際のお顔立ちや個性に合ったメイクの実際は、個人様コンサルBコースで別途1時間をご用意、また、トータルファッションアドバイスとして、ファッション傾向や実際のデザインテイスト、トータルイメージについては、個人様コンサルCコースを1時間をご準備しております。

婚礼準備や、メディア出演の衣装選び、登壇や講演、オーディションや選挙対策といった、ご提案内容がボリュームがあるものは、別途お見積りします。

コスメの色分けサービスはイルドクルール独自の色評価用照明が好評です

イルドクルールの大きなメリットは、この後半部分にご提供の、お客様お使いのコスメ色分けーサービス。
2023年から、Bコースに含まれていたサービスをAコースに移し、とても好評いただいています。
ポイントは、色彩の検査に用いられる「色が正しく見える/色評価用照明」を使う現物での判別であることに尽きます。

光を管理できているイルドクルールのパーソナルカラー診断は松元昌子が定評がありま


日本広しといえど、色評価用照明でのコスメの色分けイルドクルールだけ、他では一切ありません。
実は目の前の色は照明や光のクオリティに100%その見え方を依存するため、色彩の評価や判定は一般の照明は使うことはなく、色評価用照明を使って行うことがルールで基本です。

イルドクルールでは、現物のコスメを(印刷のカタログや雑誌の写真やネットの画像は本来の色と合致しないので本来の色を判断できません)、訓練を受けたプロのカラーアナリストが、色評価用照明でコスメの色分けとご提案を差し上げています。

ブライダル前のご相談もイルドクルールが安心です

7.パーソナルカラー診断終了

イルドクルールのプロのアナリストによるパーソナルカラー診断はここまでおおよそ1時間。
慎重であるべき大事なお客様のカラー診断は、決してスピーディーであれば良いというものではありません。
また、逆に無用に時間をかけても、お客様には前後のご予定もあり迷惑です。

お帰り時には、お客様のお手元に、ペーパー版のカラーチャート/ColorVision。
オプションでコットン見本帳を購入なさった方は、コットン見本帳にBestな色の情報とアドバイスのレシピまで。
そして、時間内、または遅くても1時間内には、お客様のお持ちのデバイス/携帯電話/タブレット/ご自宅のメールフォルダーに、Best1〜3のデジタルカラーカードが届きます。

最後に、基本コースのAコース1時間のお客様には、パーソナルカラーの具体的な活用法と言うべきBコースやCコース、またはオーダーメイド感覚の個人カラーコンサルのご案内も。
おかげさまで、イルドクルールには、この後日のBコース(パーソナルカラーメイクアドバイス+レッスン)Cコース(断片的な服のパーツの形や形状や丈と言ったものではなく、トータルファッションイメージのアドバイスとご提案)でサロンを再訪されることも、コンサルとしての特徴かもしれません。


いかがでしょうか、お客様がイルドクルールのサロンのドアを開けておいでになって、お帰りになるまでの、基本Aコースの約1時間をイメージしていただけますよう説明に努めました。

なお、新型インフルエンザの流行で、一時お茶等の提供を中止しておりましたが、ケースバイケースでお茶等の提供を再開しております。
アナリストは、大事なお客様の1時間のために、誠心誠意、精一杯のサービスに努めます。

長い解説、最後までお読みいただきましてありがとうございます。
ぜひのご相談、ご来所をお待ちいたしております。

松元昌子は30年のキャリアのあるカラーアナリストです


イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。


イルドクルール30周年記念企画
カラーコンサルタント・イルドクルールの30周年感謝企画

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「大切なカラー診断、どのような光でお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年05月17日

パーソナルカラー診断に「色が正しく見える」Ra99の色評価用照明を使います@医大祭

色順応はカラー診断に致命的

「順応」という、一つの現象があります。
実はこの順応が、カラー診断においては致命的なリスクをもたらすことがあまり知られていません。
「順応」という現象は、明るさによる順応、色による順応がありますが、双方でパーソナルカラー診断においては深刻で、順応すべきではない偏った光や色に順応してしまった目、視覚、脳は、誤った色の判断や解釈をします。

不適切な光や環境の下では、カラー診断を行うカラーリストも、受けるお客様も、目(脳)が順応して、
その場限りの、色の特殊な見え方に目が慣れて誤った判断をしてしまいます。

それは、場所や光が変われば、一目瞭然、先ほどまで見えていた色とは異なった判断になります。
順応するなら、順応するに値する、偏りのないバランスの良い理想的な自然光/標準光であるべきです。

標準の光では無い照明や環境のパーソナルカラー診断は、センターラインの無い道路を車で走行するようなこと。
センターラインが無いので、万一事故を起こしても、どちらに過失があるのか証明のしようがありません。

イルドクルールが、「色が正しく見える」光を設備してカラー診断サービスを提供する理由は、お客様に不利益なカラー診断にならない善後策です。

不適切な光の下でのカラー診断は、誤った判定や判断を誘い不利益をもたらす実に残念な結果となります。

色温度が高いカラー診断に不適切な光
色温度が高いカラー診断に不適切な光

色温度が低いカラー診断に不適切な光
色温度が低いカラー診断に不適切な光

標準の光/イルドクルールの照明のケース
標準の光/イルドクルールの照明のケース

パーソナルカラー診断の広報やSNSで頻繁に使われだした「自然の光に近い照明」は実際のスペック(光の特性や成分)も示されず、かなり主観的な表現で混乱を招いています。

イルドクルールは、曖昧な「自然光に近い光」ではなく、「色が正しく見える」「これ以上無い精度の」標準光とも言われる、演色性Ra99のAAAの安定性を持つ色評価用照明を使用する日本で唯一のカラーの専門家グループです。(Ra99の演色評価指数は太陽光に匹敵する演色性の計測数値で国内外最高水準です/NPO色ヒト心2024年5月調べ)

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。


  


2024年05月15日

佐賀で初の実現!色が正しく見える光で正規のパーソナルカラー診断@佐賀大学医学部学園祭

佐賀大学医学部学園祭2024公式webサイト

2024医大祭公式webサイトから

今年30周年のカラーコンサルタント/イルドクルールは、新たに九州内外の各地で、正規のプロのパーソナルカラー診断を提供してまいります。

この5月に佐賀市の佐賀大学医学部学園祭において5月26日(日)の1日限定で、プロのパーソナルカラーアナリストを派遣しての正規のパーソナルカラー診断を学内で行います。

イルドクルールの正規のプロのパーソナルカラー診断は、パーソナルカラーの基本に忠実に、メイクを取っていただき正規の手順でカラー診断を慎重に行うプロセス。
特に今回も、イルドクルール以外はどこも使用していない、「色が正しく見える」非LED色評価用照明を2セット会場に持ち込んでのカラー診断となり、これまで、簡易カラー診断やイベントの簡単診断、店頭やショップ内、エステやヘアーサロンでの「メイクをしたままでの」短時間のカラー診断を受けた方は、佐賀でこの機会に正規のプロ診断を受け直す絶好の機会ではないかと考えます。

1日限定ですので、承れるお客様に限りがございます。

5月26日(日)佐賀で初めての標準光パーソナルカラー診断@医大祭
先行ご予約始まりました。

▼医大祭2024/1日限りの正規のプロパーソナルカラー診断の詳細とご予約情報
https://excolor.hatenablog.com/entry/2024/05/13/190000

【1日限定!】
5月26日(日)佐賀で初めての標準光パーソナルカラー診断@医大祭

《日程》2024年5月26日(日)

《料金》¥ 2,000(税込)(当日現金払い)お一人様あたり25〜30分

《会場》佐賀大学医学部 医学科講義棟 2F 第5講義室

●提供時間/10:00 START〜最終START16時過ぎを予定

★確実にプロ診断を受けたい方は、事前のご予約がおすすめ。
 もし、当日でもキャンセルや空きがあればその場でお申し込み可能です。
★メイクを取っての診断になりますので、メイクオフのご準備、カラコン等は外して保管できる容器をお持ちください。
★クリアなコンタクトの方はそのままご受信可能。
★妊娠中の方は、心身の変化が激しいタイミングですので日延べまたは、ご出産後の受診をお願いします。
★カードが使用できません、現金のみのご利用をお願いいたします。
★広い年齢層の女性、男性、ペアやカップルのご受診もどうぞ。

医大際会場見取り図2024年

正門からまっすぐ学内に進んでいただき、メインステージの向かい側の医学部講義棟の2階、第5講義室が会場です。当日要所に案内のポスターを掲示予定です。






  


2024年05月15日

佐賀でパーソナルカラーを学びたい方へのプロ養成講座が6月開講

佐賀市内で開催のパーソナルカラー診断講座
今、佐賀でパーソナルカラーが広がり、とても盛り上がっています。
佐賀で活動中のイルドクルール認定アナリスト(色が正しく見える光=標準光を使用して診断を行うアナリスト)のサロンもお問い合わせが多く、また佐賀市内で開講中のパーソナルカラー講座にもお申し込みをいただいております。
福岡のイルドクルールや系列のサロンにも佐賀からご来店いただくことも少なくありません。

それだけ、パーソナルカラーに関する関心が高まっている状況ですが、
それと同時に、パーソナルカラーを勉強したい、パーソナルカラーアナリストとしての仕事をしたいという方も増えており、
佐賀から福岡まで通われる方もいらっしゃいます。

しかし、プロのスキルを身につけるためのパーソナルカラーの勉強は数日、数回で終わるものではないため、
その度に福岡まで通学いただくのはお忙しい毎日の中、ご負担になることと思います。
それがネックで学びに繋げられない方もいらっしゃるのではないかと思います。

そこで、佐賀でカラーを学びたい方のために、6月より佐賀市内でパーソナルカラーアナリスト養成講座を開講予定しております

イルドクルールのパーソナルカラーアナリスト養成講座の特徴は

1.色が正しく見える環境=正しい診断ができる照明環境で学び、その環境で仕事ができること
2.基本に忠実で、改変されたものではない、中道のパーソナルカラーの理論とスキルを学べること
3.科学的根拠と、豊富な診断実績をもとにアップデートしてきた最新の診断手法が学べること
4.九州で人材育成実績の豊富なスクールが運営しており、多くのアナリストを輩出していること
5.修了後もツールの販売や、レッスン再受講などのサポートが充実していること

佐賀で開講のパーソナルカラーアナリスト養成講座

★こんな方にお勧めです
・パーソナルカラーに興味がある方
・色に関する仕事をしたい方
・今の仕事にパーソナルカラーの知識やスキルを活かしたい方  など

受講生は20代から60代まで、幅広い年代の方がいらっしゃるのも特徴です

佐賀での開講は、イルドクルールの講師2名と、イルドクルール認定講師1名の計3名体制で行います。
計10回の講習のうち、2回は福岡天神の本校にて開講することになりますが、それ以外は
佐賀市内にて調整中です。

パーソナルカラーアナリスト養成講座参考サイト
イルドクルールホームページはコチラ
エクスカラーホームページはコチラ

現在募集中の講座日程は、

●日曜クラス 2024/6/23スタート 毎月第4日曜クラス

●火曜クラス 2024/6/11スタート 毎月第2火曜クラス

ご興味がある方は、現在無料の説明会を行っております。オンラインで受けていただけますので、ご応募をお待ちしております。
上記以外の場合の日程やスケジュールなどもご相談承ります。

[お問い合わせ]

エクスカラー / 有吉知幸