2024年12月06日

2025年開講プロのカラーアナリスト養成講座とオンライン基礎講座



カラースクール・イルドクルール福岡

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、2025年春から全国を対象にオープンにパーソナルカラーのプロフェッショナル、カラーアナリスト養成講座をスタートします。

すでに、プレ開講講座としてこの12月から、オンラインですでにパーソナルカラーの基礎理論を学べる講座は開講。
関東の生徒様を全4回でレクチャーいたします。

どのような理由で、この全国対象の専門講座が立ち上がったのかという理由ですが、そこには昨今の(舞踊や芸能ではないので「流派」という捉え方はおかしい気がします)それぞれの独自の考えや解釈でのパーソナルカラー診断やパーソナルカラー理論の多様化があります。

ご存知のように、新型インフルエンザ流行を機に、対面でのスクールや養成講座が事実上立ち行かなくなった時、良いことか悪いことか、
「(収録の)動画学習でカラー診断の手順を習う」
「オンラインレッスンで(リアルなモデルさんを使う)実習なしに短期で資格を与える」
「検定試験と称して、ペーパーテストのみで資格を与える」
業者が台頭しました。

中には満足な教材も揃えないまま、通信の座学のみで短期で修了とする業者も。
もとより、パーソナルカラーの資格は国家資格ではなく、これを監督指導する機関や省庁は存在しませんので、このようにパーソナルカラー業界は民間資格粗製濫造の現状となりました。
そのクオリティはともかく、民間資格が全部横並び的に捉えられ、
「短期間で簡単に資格が欲しい」ニーズとしてある「安近短」の方向に受講される方が誘導されるのは無理ありません。

加えて、数が増えすぎたスクールや業者は、結局差別化が難しくなり、
「当社は8タイプ診断」
「当社は16タイプ診断」
と細分化して数字を争うようになったのは予想されていましたが、今では48タイプ、いえそれ以上が出てくる気配です。

そのうち、
「うちが元祖」
「うちは特許を取った」
「うちは登録商標した」
「私は創始者だ」
という業者も現れるでしょう。

ただ、日本全国の多くのカラーアナリストやカラーリストが危惧するのは、一見、細分化してきめ細かい提案をアピールする「細かすぎる分類」が、果たしてカラー診断や提案を受ける消費者に実際に活用が見込まれるかです。

事実、市場にあるアパレル製品はじめファッション全般もコスメも、そのような神経質な「分類」は前提になっていないばかりか、もし、そう分類するなら「売れない商品」を増やしてしまうことは確実でしょう。
ピンポイントで限定した色やテイストの商品は市場にそう存在するはずがありません、事実メーカーは追いついていないのです。

そもそも、アパレル各社やコスメメーカーは、
「パーソナルカラー別に商品をラインナップすると逆に売りにくい。」
と、ずっと及び腰であった現実もあり、それは今も大きく変化してはいません。

例えば、アパレルショップで、最初からパーソナルカラー別に商品を製造したり分けたり陳列した場合、
それは一時的な売り上げは見込めても、「買えない」商品を作る矛盾があるからです。

問題は、カラー診断や提案を受ける側の方々ばかりではありません。
カラー診断を提供するカラーアナリストやカラーリストのクオリティもそのせいで混沌としてきました。
中には、平気でメイクオフもせず強引に簡素化したカラー診断を短時間で提供する診断担当者も増えたと聞きます。
まるで「効率化」の言葉の前には、基本重視や、お客様ファーストの概念が通用しないような現状です。

しかし、パーソナルカラー関係の識者によると、「色彩調和理論にしっかり沿った4シーズンのカラー診断が理解できていない者が、細分化したカラー診断を提供できるはずがない。」ということが、各地で言われ始めました。

確かにそうです、基本がしっかりできていない中で、自己流や新手の提案が理路整然とできるのかは未知数でしょう。
それは野球でいう、投手が直球のコントロールが満足にできない中で、変化球を工夫して打者に懸命に対峙するようなことです。

イルドクルールは、アメリカに発祥を持つイメージコンサルティングが日本に移入されてからずっとパーソナルカラーの進歩の推移を見守ってきました。
実は、進歩とは言っても、既に完成した色彩調和理論をもとにしていますので、パーソナルカラー理論は「後付けで」むやみに手を入れたり、いじったり、付加することは一つもないのです。

パーソナルカラー理論は完成しているのです。

実際に全国のパーソナルカラーを学んでいる方々からヒアリングをしてみると、先述のように「実習も無いスクール」「リモートだけのレクチャー」「ペーパテストのみの資格」の問題点も山積しています。

結局、基礎不足、研修不足、実習不足、のまま世に出てしまったカラーアナリスト、カラーリストが相当数いらっしゃり、迷走したり、混乱したり、撤退して転職したり、の情報も幾多も入ってきます。

「資格」と聞いて学んだのに、実際は資格とはかなり遠い現実で、実務として取り組めない、自信がない不安を述べるカラーアナリスト、カラーリストは枚挙にいとまがありません。

そこで、イルドクルールは、そのように困っておいでのカラーアナリスト、カラーリストの皆様にゼロベースでパーソナルカラーの基本と実務、そしてスキルを学んで身につけていただくことができるカリキュラムと場を提供することに踏み切ったわけです。

その内容は、前半のカリキュラムで「基礎理論」のみを学びたい方に、オンラインで全国どこからでも受講できる講座を全4回でコンパクトに充実した講座を準備しました。

また、後半では、診断スキルや事務レベルのノウハウを学んで身につけて仕事に活かしたい方向けに、またスクールで満足な実技指導を受けられなかった方向けに、東京と、他の候補地で集中トレーニングを実施。

必ず、前半後半、全部受講の必要はなく、必要に応じて、オンライン基礎講座、集中トレーニングを選択いただくだけです。

この情報は、随時イルドクルールのWEBサイトからも情報を公開してまいりますので、ぜひ、2025春からのカラーアナリスト養成講座、ご必要な方はぜひご検討お願い致します。

  


2024年11月19日

福岡で学べるパーソナルカラーの基礎から実務と専門スキル@カラーとイメコン佐賀

カラースクール福岡2024イルドクルールの案内

福岡天神のカラースクール・イルドクルールには、ここ佐賀からスクールリングなさってパーソナルカラーの基礎から実務と専門スキルを身につける方も。

「カラーの基礎だけでなく、プロスキルを学びたい」

「パーソナルカラーの専門家になりたい」

「今の仕事や生活に色彩を活用したい」

と、高速道路やバスで便利になった福岡の色彩専門のスクールのスクーリングを利用されます。

カラー診断実習のイルドクルール

すでに、佐賀では「色が正しく見える」プロの正規のパーソナルカラー診断をご提供できる、パーソナルカラー診断サロンは佐賀県内各地でも稼働中、現在、佐賀市中心エリアで新しいサロンもオープンに向けて準備中です。

パーソナルカラー診断は新型インフルエンザ流行を機に、全国的に苦肉の策としてオンライン診断やリモート診断、ネット診断が台頭。
他にもショッピングモールやヘアサロンやエステ、アパレルショップといった異業種店舗で、集客イベントとしての簡易カラー診断、激短診断が増えましたが、多くが

「お化粧を取らない」

「手順を省いた時短診断」

また、専門の教育や実習を経ていない業者によるもので、

「どこに行っても診断結果が異なる」

「担当者で結果が二転三転する」

と全国的に問題化しています。

ここ佐賀でも

「大事なことなので正規のプロのカラー診断サロンをさがしていた」

「メイクを取った診断でこれまでの疑問や悩みが解決した」

「色が正しく見える環境があるサロンなら安心」

と、本物志向の方が増え、特に就活、婚活、婚礼等の冠婚葬祭準備や、公演登壇、メディア出演準備、オーディションと、とても簡易なものでは不安で、プロの正規のパーソナルカラー診断とイメージコンサルティングをお選びになる方は男女の別なく増えています。

福岡大学雅祭パーソナルカラー診断実施イルドクルール2022

福岡大学雅祭パーソナルカラー診断担当イルドクルール2023

一昨年と昨年は福岡大学雅祭で、そして今年、佐賀大学医学部学園祭で、イルドクルールエクスカラー有吉知幸さんほかでプロのパーソナルカラー診断を実施しましたが、特に若いみなさんにとっては「パーソナルカラー診断はとても重要」「自分らしさを大事にするためのマストアイテム」と広く周知が進んだと考えています。

カラースクール福岡2024イルドクルールの案内

イルドクルールでは、カラー診断をお受けになるお客様の利益を一番に考え、約30年間、一貫して基本に忠実な「メイクオフをお客様にお願いしての」正規のプロのパーソナルカラー診断を提唱してまいりました。またこの20年は、全国的にも前例のない「色が正しく見える」国内外最高演色性の色評価用照明を使用し、さらにお客様の信頼にお応えできるカラー診断を徹底して来ました。

標準光を使うイルドクルールのカラー診断

パーソナルカラー診断もますます二極化、
簡単で興味本位で受ける簡易診断と、慎重な正規のプロ診断と二極化していくでしょう。

かつては、佐賀から東京や中央に学びに通ったパーソナルカラーも、かれこれ30年前から福岡で学べる環境とカリキュラムを揃えたのはカラースクール・イルドクルールです。

ぜひ、基本に忠実な最新のパーソナルカラーを学んで仕事にしたいご希望の方は、福岡でカラーを学ぶスタイルをご検討ください。
  


2024年11月16日

福岡天神でイメージコンサルタントを養成しています2024秋冬最新情報

イメージコンサルタント養成イルドクルール

画像2023年の募集ビジュアルですが、2024-2025カラースクール・イルドクルール福岡では、さらにカリキュラムをアップデートさせ、充実の講座内容で、イメコンではなくイメージコンサルタントとしてご活躍いただけるノウハウをお伝えしてまいります。

現在次期開講準備と募集要項最終チェックに入りました。

募集開始/講座詳細はイルドクルールのWEBサイトから今月中に発表予定です。

イルドクルールのWEBサイトURLはこちらです
https://www.e-sikisai.com/


イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年10月07日

安心して受けていただけるプロの正規のパーソナルカラー診断を福岡天神で@イメコンとカラー福岡

カラー診断福岡天神イルドクルール松元昌子

福岡天神の国体通り/福岡駅から200Mの同じビル内の3つのプロカラーサロンは、プロの正規のパーソナルカラー診断もイメコンもコースや担当も自由に選べます

イルドクルール福岡天神

福岡天神の西鉄福岡駅(南口)/天神バスセンターから200M、博多駅からも地下鉄七隈線(天神南)からなら徒歩5〜6分、天神の中心部で岩田屋や大丸、三越からもかなり近く、天神向き「今泉1丁目」バス停のところにあるビル「天神パインクレスト」は、イルドクルール、イルドクルール5、エクスカラーと、「色が正しく見える」非LED色評価照明を使うプロのパーソナルカラー診断とイメージコンサルティング/イメコン(トータルファッションアドバイス)が受けることができる3つのカラー専門サロンが入っているビルです。

色が正しく見えるイルドクルールの非LED色評価用照明

この3つのプロのカラー診断サロンの大きな特徴は、他に無い「色が正しく見える環境」や「プロ常駐」
ということは当然ですが、パーソナルカラーの基本を重視した正規のカラー診断が、約1時間/5,500円で受けられること。もちろん、プライバシー重視の3つのサロンは、完全個室。
デパートやショッピングモール、イベントカラー診断のように、知らない買い物客の目にさらされたり、見物されることはありません。(色彩の検査に用いる非LED色評価用照明は九州山口ではイルドクルールだけが使用しており、他ではご体験いただけません/NPO色ヒトこころ2024年10月調べ)

また、男性女性と、担当のプロカラーアナリストが常駐しているため、年齢的なもの、男性女性的なもの、として担当カラーアナリストを使命ができることも大きな安心要素とご感想を多くいただきます。

そのことは、A、B、C他各セットメニューもありますが、お客様が必要に応じてオーダーメイド感覚でコース設定できること。
カラーサロンやイメコンサロンの中には、カラー診断とイメコンや骨格の診断、顔型の診断等を一緒にしたセットメニュが多いのですが、コンサルのクオリティがわからない中で最初からフルコースを選ぶことはかなりリスキーでためらいます。

この3つのカラーサロンの特徴は、例えばカラー診断なら、ベーシックなパーソナルカラー診断を1時間かけて丁寧に慎重に担当が診断。

3つのサロンや担当ごとに特典もあり、男性メイクアドバイスが期間限定でサービスだったり、女性のコスメ色分けサービスがコース内でサービスだったり、ベストカラーをデジタルでもらえたりと、得点も多彩で楽しい時間を提供しています。

ぜひ、ホームページやSNSの普段の発信を参考にして自由に担当カラーアナリストを選んでみてはいかがでしょう。
また、いずれも色彩心理の専門家でもありますので、時間内でワンポイントカラーセラピーも受けることができるケースもあります(正規のメニューとして色彩心理のセッション/レクチャーの設定もあります)。

●担当プロカラーアナリスト

イルドクルール松元昌子チーフカラーアナリスト

イルドクルール/チーフアナリスト 松元 昌子
Instagram shoko_color

イルドクルール森永美希カラーアナリスト

イルドクルールcinq/5/カラーアナリスト 森永 美希
Instagram color5_miki

イルドクルール井手大基カラーアナリスト

イルドクルールcinq/5/カラーアナリスト 井手 大基
Instagram i.de.color

有吉知幸エクスカラー

エクスカラー/カラーアナリスト 有吉 知幸
Instagram excolorcc



福岡天神のプロのカラーアナリスト常駐のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、毎月16日「色の日」の設定も内容更新しました。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年09月23日

パーソナルカラー診断やイメコンのプロになる秘訣とスクール選びの実情@カラー診断佐賀



イルドクルール鹿児島カラーアナリスト養成講座松元昌子

スクール/学校と聞くと、大きな教室にたくさんの机が並び、一斉講義や一斉授業の形式を思い浮かべる方がほとんどでしょう。

ただ、色彩の学校においては、そのような一斉講義や一斉授業といった形態は「学びにくい」「理解が深まらない」ものになります。

色彩検定試験対策等のスクールは例外ですが、カラーアナリストやカラーデザイナー、カラーセラピスト、カラーコンサルタント、イメージコンサルタントのスクールは、専門性も高く、また一つ一つを体験を通して学ぶ必要があります。

つまり、教科書をトレースしたり暗記するだけでは、何一つ実践力が身につかないのです。

今日の掲載画像は、この連休中に実施のイルドクルール鹿児島におけるカラーアナリスト養成コースの授業風景。この講師と生徒の皆様との距離感の中で、昔から言う「手取り足取り」の授業といっても過言ではありません。

後半はカラー診断実習やプレゼン実習が詰まったタイトなカリキュラムですが、生徒様の口をついてでるのは、「全10回のべ40時間のカリキュラムでも時間が足りないほど難しい」「卒後もブラッシュアップや再受講を希望して習熟度を高めたい」というご感想。

日本のカラースクールでは、

「リモートのみで資格が取れる」

「通信教育でカラーのお仕事始められます」

「最短○日であこがれのイメコンになれる!」

と、多くでコロナ禍以降、安易な資格授与ビジネスが増えていますが、そのような実習やしっかりとした専門性を身につけられないスクールや検定ビジネスで勉強された方の「学び直し」が全国的に増えています。

よくよくヒアリングしてみると、授業料は高価であったにも関わらず、道具(カラー診断を行うためのツール)さえ、入手しないまま卒業させるスクールも。

それはまるで、芸大を彫刻刀を一回も手にしないままプロの彫刻家になるようなものです。

長い期間ではありませんが、イルドクルールは約30年色彩に特化した人材育成に関わってまいりました
その中で、色彩の専門教育は、今日の最初に申しあげました通り、一斉講義や一斉授業といった形態は「学びにくい」「理解が深まらない」ものになります。

初めて、色彩やカラー、カラー診断やイメージコンサルティングの実務を学ぶ方。
また、これまで検定や資格授与ビジネスでカラーや色彩を学ばれ消化不良や不安ばかりが先に立つ方。

イルドクルールでは随時無料で「カラー/色彩の学び方相談会」もご提供。
ご来所で、お電話やオンラインで、皆様からのご相談に対応させていただいております。
プロ志向の方は福岡のカラー専門スクールをご検討なさいます。

イルドクルールの無料カラーコンサルデスク

イルドクルール

お電話 092−731−0365
メール color@e-sikisai.com
  


2024年08月23日

10月に始まるパーソナルカラー診断のプロ/カラーアナリスト養成コースの詳細


カラースクール・イルドクルールの2024秋最新情報です。

今日は10月開講の2024年最終開講クラスとしての、プロのカラーアナリスト養成コースの内容をコンパクトに解説いたします。

カラーアナリスト養成コース福岡天神イルドクルール

「イルドクルールのカラーアナリスト養成コースの特徴」

今では、検定受験や通信教育、オンラインでの自宅での学習が増えたカラーの学びですが、パーソナルカラーのプロスキルにあっては、理論はともかく、カラー診断実技はさすがに通信やオンライン、もちろん検定テキストの試験対策のトレースのみでは「カラー診断する力と能力」「カウンセリングするスキル」「提案するコンサルとしての力」は正直身につけられません。

近年、短期の講習やパーソナルカラーの検定試験(ペーパーテストで、自宅で受けられるWebテストもあるそうです)、オンラインスクールのみでパーソナルカラーリストになれるとネット広告等で目にされ、いきおい受験や受講をなさり、その多くの方々が実技試験や実技指導も受けることなく、カラーリストとして社内や団体内の認定証を発行されパーソナルカラーの現場に(場合によっては無試験で)送り出されることが増えていると各地から報告を受けています。

その方々の多くが生身(実際にモデルを使って)の診断実技指導を受けていなかったり、通信教育やオンライン授業のみでの、遠隔地の画面の中の講師の指導を受けているだけで、卒後、実際対価が発生するカラー診断を個人で始めてみて大きな壁に突き当たるとも聞きます。

もちろん、生身のリアルな指導者や師が存在しないことから、壁にぶつかっても、誰もそのケアやアフターフォローはしてくれません。

テキストや映像学習は指導者や師の役目を果たしてくれません。

まさしく、自己責任の世界に放り出されたようなものです。

つまり通り一遍の手順の習得だけではパーソナルカラー診断はできないのです。

孤立無援の状態で、藁にもすがる思いで、受験した検定や、協会、団体に会員登録して援助と支援を待つも、毎年の会員更新と更新料納付は確実にあっても、期待する技術の共有や仕事のあっせんや紹介もほぼほぼ無く、学校や団体、検定試験等のプロモーションを兼ねたイベントに動員がかかるのみで、いよいよ、カラーリストとしても起業さえままならず撤退していく人も多いと聞きます。

加えて、ネットやメディアだけでなく、街のアパレルショップにもパーソナルカラー診断アプリが急増し(例えばユニクロやGU)、まさに、「カラー診断は無料で自分でできる」という誤った概念が平気で吹聴される中、カラーリストとして淘汰されていく人は、カラーリストに(検定や短期講習、通信講座等で)新しくなった人より多いとも言われます。



●10月開講/2024年最終開講クラス
「Color&Light/標準光パーソナルカラーアナリストプロ養成講座」


イルドクルールは、上記のようなペーパーテストのみのスクールや検定、実技指導の無い養成講座、指導者の顔が見えない通信教育、リアルなカラー診断現場と乖離した指導内容、修了後は独立独歩自己責任、ブラッシュアップやアフターフォローの無い体制、といった一部の教育団体やスクールとは一線を画した取り組みをここ九州で30年近く継続してまいりました。

私たちは今後とも、ここ九州にしっかり足を地につけた色彩に特化した人材育成を掲げ、広い地域と色々な方々に喜んでいただけ社会貢献できるカラーの専門家を育成していく所存です。

特にパーソナルカラーとイメージコンサルの専門領域にあっては、これからさらに台頭してくるであろう「Ai」による、オートマチックなパーソナルカラー診断とイメージコンサルティングに「仕事を奪われることがない」コンサル能力のあるパーソナルカラーとイメージの専門家を育てます。

そのためにも、さすがに短期で促成栽培をするようなせっかちな時短カリキュラムは極力排除。

かつては、中規模教室で一斉授業や一斉での実技指導も実施していた頃もありましたが、最新の体制では、「より高度な充実した人材育成」にしっかり軸足を置いて、少数クラスで講師と生徒の皆様が「膝を交える」距離感でカリキュラムに取り組んでいただける場を共有できています。

また、就学中から、ごく当たり前のこととしてインターネットやI.T機器や情報関連、他、諸リテラシーやコンプライアンス、著作権や肖像権等の扱いにも触れ、修了後速やかに起業や開業に結びつけられるよう、情報の提供に努めています。

カラーアナリスト養成コース福岡天神イルドクルール

他に、講師はすべてカラーの現場のプロがあたり、色彩学、教育学、カラー心理(色彩心理)、染織、グラフィックデザイン、パーソナルカラー、イメージ、WEBデザイン、Movie、建築外装、プロダクトデザイン、サイン(広告含む)、景観色彩、ほかのノウハウと経験を受講生の皆様へ還元します。

いわゆる、色彩講師(検定試験専属や現場を踏んでいない講師業の人材)が指導することはありません。

イルドクルール井手大基カラーアナリスト福岡


出張コンサルにも必ずアシストライトを携行し好評いただくイルドクルール井手大基
九州電力おけいこタウン/井手大基

イルドクルールで学ぶ特典としては、例えば九州ではイルドクルールでしか入手できない「色が正しく見える」演色評価指数Ra99AAAの色評価用照明を使うカラー診断セッティング「アシストライト」を使用する権利と購入する権利を付与されます(購入は任意です)。

同照明の使用と所持は、九州山口ではイルドクルールで学んだカラーアナリストだけの権利として、一般のカラーリストの方々のカラー診断との診断プロセスの決定的ちがいとして修了後アピールできます。

アシストライトは持ち運びも可能で、いつでもどこでも国内外最高水準の光のクオリティでカラー診断ができるばかりか、コスメの色分けやカラーの資料作りも「色が正しく見える」環境と光で行えますので、効率が上がり、しかも制度も確実にアップします(実際のカラー診断では、使用することで色が正しく把握できるので判断が早くなり、診断自体が時短になります。多くの色の判断の迷いは、色の偏った光の下でのカラー診断は、本来の色がわからないので判断に四苦八苦し、二転三転、時間も要するのです)。

近年は、かなり以前資格取得や検定取得なさりブランクが空いた方、通信教育やオンラインスクールで短期で学ばれ、実技について自信が無い方、独学でカラーリストになったが診断に自信や確証が無い方、大型校で学んでしっかり個人的な疑問点や苦手なポイントをクリアできなかった方、等の方々の学び直しも増えています。

初めての方も、学び直しの方も、ぜひ福岡天神でしっかりじっくり納得いくまで学べるイルドクルールを検討なさってください。

就学前のご不安やご質問にお答えする個別の相談会を、随時ご来所とZOOM等のオンラインで行なっており、費用もかかりませんので、これも是非のご利用をお勧めしています。

よくある、過度の勧誘のメールや勧誘電話も、イルドクルールは「行わない」ことでご評価いただいております、ご安心ください。

すでに、10月開講コースの受講者様の募集は先着制で始まっております。
詳しい情報を、イルドクルールのwebサイトスクール情報にアップしております。
URLは
https://www.e-sikisai.com/colorschool.html

Google等の検索ではお手数ですが、
イルドクルール
でご検索お願いいたします。

また、「色が正しく見える」色評価用照明を使用しての秋の東京/標準光カラー診断再開も2Days内定し、詳細は後日SNSとwebサイトから発表いたします。
  


2024年08月11日

カラースクール・イルドクルールこの秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報



カラーアナリスト養成コース福岡天神イルドクルール


カラースクール・イルドクルールは、この秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報を更新いたしました。

九電おけいこタウン講座松元昌子カラーセラピー

「色による心の整え方〜はじめてのカラー心理セラピー体験レッスン」

イルドクルールのカラー心理講座


「カラー心理セラピスト養成講座初級コース」


イルドクルールのカラースクール福岡天神情報

「Color&Light/標準光パーソナルカラーアナリストプロ養成講座」

イメージコンサルタント養成講座福岡イルドクルール

「イメージコンサルタント養成コース」

等々の詳しい情報を、イルドクルールのwebサイトにアップしております。

URLは
http://www.e-sikisai.com

Google等の検索ではお手数ですが、
イルドクルール
でご検索お願いいたします。

また、「色が正しく見える」色評価用照明を使用しての他に無い、秋の東京/標準光カラー診断再開も2Days内定し、詳細は後日SNSとwebサイトから発表いたします。
  


2024年08月01日

福岡天神プロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン8月と9月ご予約受付情報

福岡天神カラー診断9月イルドクルール


福岡内外で広くご評価いただく、プロによる正規のパーソナルカラー診断と、メイクやファッションの問題解決が一気に前進するイメージコンサルティング(イメコン)のご予約を、8月のご予約に加え、9月のご予約を受付開始しました。

コスメ色分けサービスは厳格に行いますイルドクルール

定番となっています、福岡天神のイルドクルールのプロのパーソナルカラー診断は、丁寧なプロセスで、メイクを取っていただいて行う基本に忠実な診断。
所要時間はお一人様平均1時間程度、税込5,500円からの安心料金設定。
診断後のコンサルの一環でお手持ちのコスメの色分けーサービスが「標準光下で的確で分かりすい」と、好評いただいております。
※色彩検査に用いる色評価用照明を使ってのコスメの色分けは日本でイルドクルールだけのサービスです。

イルドクルール福岡天神は分かりやすい場所とアクセスの良さが好評です

なお、お盆期間中のご予約は、イルドクルール5/cinqの森永/井手担当で先着制で受付中ですので、あわせてご検討ください。

ぜひ、福岡天神の「色が正しく見える」※他に無い。Ra99AAAの色評価用照明を使う、正規のプロによるパーソナルカラー診断と、コスメ色仕分けをご活用ください。
※Ra99AAAの非LED色評価用照明を使うカラー診断は、イルドクルールとイルドクルール関連のプロサロン以外では九州山口はお受けいただくことがができません。




イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年07月16日

カラー心理セラピスト初級コース8月生募集致します(オンラインでも受講できます)

カラーしんなり福岡天神スクールイルドクルール

カラー心理セラピスト初級コース、8月生募集致します

(受講なさる方々はこのような方々)
そのご動機やきっかけは様々ですが、現在の仕事にプラスし相乗効果でサービスをより充実させたいという方が多数です。

(初級コースで学べる内容)
福祉、教育、介護、看護、コーチング、カウンセリング、各種セラピー、コンサルタントなどさまざまな分野で活用できる実践的な色彩心理を学べます。

例えば美容系、健康系、アパレル系、医療系の方は、メンタル面からのアプローチとして、カラー心理セラピーは、子供から高齢者までどなたでも入りやすいメソッドです。

初級コースは、まず色と心身の深い関係を知り、ご自身のメンタルバランスに応用する方法を学びます。

ビジネスにプライベートにメンタルケアやコミュニケーションスキルとして、カラー心理の知識を体験を通して理解する,机上論でないワーク中心の具体的で分かりやすいレッスン。

全2回6時間のレッスンですが、楽しく体験しながら理解できます。

詳細はお問い合わせくださいませ



他に個別のカラー心理レッスンも随時実施しております。
●カラー心理セラピーレッスン
(60分/5,500円)

イルドクルールのカラー心理講座

答えはすべて自分の中に…

色占いでも風水でも統計学でもない、色彩心理学。

誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。

カラー心理セラピストは、色の意味を通訳するような役割。自分の主観で話したり、同情したり、意見を述べたり、指示、アドバイスをするのではなく、来談者に対して共感的理解を持って向き合います。

⁡マンツーマン、グループレッスン、スクーリング、あるいはオンラインレッスンと自由に選べます。

カラーカード色彩心理イルドクルール

初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。

将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです


カラー心理セラピスト初級コース

●日程 
 土曜日クラス
 (1回目)8月3日、(2回目)9月7日

 月曜日クラス
 (1回目)8月19日、(2回目)9月30日

●午前クラス10:00-13:00
●午後クラス14:00-17:00
●3時間×全2回/6時間

●受講料:25,000円(税込/テキスト代込)
⁡●教材費込、クレパス、スケッチブック2冊

⁡担当講師
イルドクルール 代表 松元昌子



イルドクルール3.0アイコン202111


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルールの所在地福岡市中央区天神中心部

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  


2024年07月11日

九州山口の「色が正しく見える」照明使用のプロのカラーサロン一覧@カラー診断佐賀情報

カラー診断九州夏予約

イルドクルールは標準光を使っています


九州山口のプロのパーソナルカラー診断をお探しなら、色彩の検査や評価に用いるレベルの、他に無い「色が正しく見える(非LED/Ra99AAAの演色性の色評価用照明を使用)」照明を常備し、メイクを取ってパーソナルカラー診断の基本に忠実に、時間をかけて丁寧なカラー診断を行う福岡天神のカラー専門サロン/イルドクルールと、九州山口に活動するプロのカラーアナリストのご検討をお勧めします。
(Ra99AAAの非LED色評価用照明での正規のパーソナルカラー診断は九州山口では事例が他にありません/NPO色ヒトこころ2024年7月調べ)

メイクを取らないカラー診断はカラー診断ではありません

私たちイルドクルールに集うプロのカラーアナリストのパーソナルカラー診断は、言わば正規のパーソナルカラー診断。イベントやショップでの時間も手順も短いカラー診断会の簡易的なカラー診断とは大きく内容が異なります。また近年急増中の、メイクを取らない、カラコンのままのカラー診断は、パーソナルカラー診断の大事な基本から外れており、パーソナルカラー診断とは呼べない内容で問題になっています。

イルドクルールとイルドクルールに集うプロのカラーアナリストは、ここ九州で30年継続しての取り組みで、一貫してパーソナルカラーの基本を忠実に踏襲しています。

私たちのカラー診断は、適正料金と言われる1時間程度のプロ診断が5,500円で受診可能です。
(メイクを取った状態で行うカラー診断が正規のパーソナルカラー診断です)
理由のわからない高い料金設定も、また安易なディスカウントもいたしておりません、ぜひ安心して九州山口のプロの標準光を常備したカラーサロンをご検討ください。

標準光カラー診断イルドクルール



福岡/九州パーソナルカラー診断最新情報2024年7月11日】

[福岡エリア]


◆イルドクルール・福岡天神エリア
イルドクルール松元昌子
〈担当〉松元昌子
現在2024年7〜8月のご予約を受付中。
2024年9月の受付開始は8月1日からを開始します。
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
※クルールキャラメル取扱サロン

◆イルドクルール5/cinq(サンク)・福岡天神エリア
イルドクルール森永美希
イルドクルール井手大基
〈担当〉森永美希井手大基
現在2024年7〜8月のご予約を受付中。
2024年9月の受付開始は8月1日からを開始します。
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎イルドクルール5ネット予約/森永美希
▶︎イルドクルール5ネット予約/井手大基
※クルールキャラメル取扱サロン


〈各エリア50音順〉

◆色心伝心浅井さち子・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://irokokoro.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる  isindensin.sa@me.com
▶︎電話で問い合わせる 090-4993-5245

◆excolor・福岡エリア
エクスカラー有吉知幸
https://www.excolor-cc.com/
▶︎メールで問い合わせる  info@excolor-cc.com
▶︎電話で問い合わせる 092-985-3361
※クルールキャラメル取扱サロン

◆Essencia 板倉 直美・福岡エリア
板倉直美エッセンシア福岡カラーアナリスト
https://www.essenciacolor.com/
▶︎メールで問い合わせる essencia.naomi@gmail.com
クルールキャラメル取扱サロン

◆ayocolor・福岡久留米エリア
ayocolor久留米
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
http://ayocolor.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる  ayocolor08@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09043563955

◆with M 今村真理子・福岡久留米エリア
https://with-m.blue
▶︎メールで問い合わせる  mayakyoto0408@gmail.com

◆REICOLOR・福岡北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://rei-color.themedia.jp/
▶︎メールで問い合わせる  recrei555@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09028544342

◆airycolorさごゆかり・福岡エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
http://www.airycolor.com/
▶︎メールで問い合わせる  airycolor.35@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-9405-5452

◆Shizucolor 住友 静・福岡久留米エリア
Shizucolor住友静は標準光を使う福岡久留米のプロカラーリスト
https://shizucolor2020.hatenablog.jp/
▶︎メールで問い合わせる 

◆色彩en 野村明子・福岡久留米エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://sikisaien.exblog.jp/
▶︎メールで問い合わせる  iroprism@icloud.com
▶︎電話で問い合わせる 090-6632-1616

★2023東京 RENEW OPEN!
◆グリュックカラー 福元智恵・福岡天神中洲エリア
グリュックカラー福元智恵
 カラー診断+パーソナルカラーネイル 
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://gluckcolor.amebaownd.com/
▶︎メールで問い合わせる  gluck_color@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 080-5018-8522
※クルールキャラメル取扱サロン
※東京渋谷区移転となり福岡での受付は終了しました。

◆こころんカラー・福岡糸島エリア
cocoloncolor 糸島福岡
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://www.cocolorn-color.info/
▶︎メールで問い合わせる color@cocolorn-color.info
※クルールキャラメル取扱サロン

◆ヘアーハーベスト山口綾奈・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://hair-harvest.com/
▶︎ブログで空き状況を確かめる https://ameblo.jp/hair-harvest1997/
▶︎電話で問い合わせる 0949-26-7003

◆彩sai color わたなべやすこ・福岡筑豊エリア
飯塚カラーリストわたなべやすこ
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://colorsalonaya.jimdofree.com/
▶︎メールで空き状況を確かめる color.saijp@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-7158-0494
※クルールキャラメル取扱サロン




[鹿児島エリア]

◆イルドクルール鹿児島EAST・鹿児島市JR鹿児島中央駅エリア
中之薗恵美子
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
マイベストプロ鹿児島 中之薗恵美子
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/
▶︎メールで問い合わせる nakanosonoemiko@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 099-206-5218
※クルールキャラメル取扱サロン

◆トータルビューティサロン &R・鹿児島市天文館エリア
鹿児島天文館カラーリスト岡田りな&R
鹿児島市天文館エリア初の標準光カラー診断導入サロン
トータルビューティサロン &R/岡田りな
(ヘアセット/メイクほかカラー診断も通常通りです)
https://chibirinaandr.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる  andr.0802@icloud.com
▶︎電話で問い合わせる 080-2225-2282

★2023年RENEW OPEN!
◆365ColorLAB・鹿児島市/鹿屋エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
鹿児島大隅エリアに初となる標準光カラー診断サロン2020年秋にオープンし、2023年鹿児島市にリニューアルオープン
365ColorLAB
https://365colorlab-1.jimdosite.com/
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/365colorlab/?hl=ja

◆カラーサロンハハ・鹿児島市/指宿市エリア
カラーサロンハハまつやまゆみ鹿児島指宿カラー診断
https://hahairo.com/
▶︎メールで問い合わせる info@hahairo.com
▶︎電話で問い合わせる 090-1342-8487



[長崎エリア]

◆長崎エリア
現在開業準備中/
佐世保市

[大分エリア]

◆mimose ミモザ 高橋 佑貴子 ・大分エリア
mimose 高橋佑貴子
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://colorsalonmimose.jimdofree.com/
※クルールキャラメル取扱サロン
▶︎メールで問い合わせる mimose.color@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 070-1945-7724

◆ココカラー大分 かんざきゆうこ ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://coco-color-ooita.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる cococolorooita@gmail.com

◆クルールフルール 久保晴桜 ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://mbp-japan.com/oita/kubo/
▶︎電話で問い合わせる 090-9573-6316

◆Bell Color ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://bell-color-sikisai.hatenablog.com/

◆Color Winds・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
マイベストプロ大分 松尾美子
https://mbp-japan.com/oita/matsuo/
▶︎メールで問い合わせる iromokaze16@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-2084-4938


◆プラチナサロンLUCE・大分中津エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
プラチナサロンLUCE
https://lu0918.hatenablog.com/
▶︎電話で問い合わせる 0979-32-6515


[佐賀エリア]

◆Ark color 櫛田敦子・佐賀エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://arkcolor.com/
▶︎メールで問い合わせる kushida@arkcolor.com

◆ソノイロ 瀬戸口庸子・佐賀エリア
瀬戸口庸子 ソノイロ

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://sonoiro.com
▶︎メールで問い合わせる yakko07decsetn@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 090-1368-4116
※クルールキャラメル取扱サロン



[山口エリア]

◆GABRIEL・山口市エリア
山口パーソナルカラー診断ガブリエル
 山口県山口市阿知須町3217
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://hts-gabriel.com/
▶︎メールで問い合わせる https://hts-gabriel.com/contact/
▶︎電話で問い合わせる 0836-39-7790

※この後、福岡はじめ九州各県と山口の状況は集計次第更新します


イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
https://www.e-sikisai.com/
福岡市中央区天神2丁目3-10-1108

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

カラーコンサルタント松元昌子イルドクルール
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ