2025年01月10日

色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスンを定期的に毎月実施しています



カラー心理講座の松元昌子イルドクルール

〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン〜
2025年1月のテーマは「赤」

福岡のイルドクルール松元昌子のお伝えする毎月開催の
「オンラインで知る学ぶカラー心理講座」は、ご自宅や、ご都合の良い場所からご参加いただける色彩心理/カラー心理に特化した講座。

色彩生理心理の臨床データと、30年近いイルドクルールの色彩心理の実践データの積み重ねの上に基づいたレッスンを初学の方でもわかりやすく、カラー心理の基礎を体験を通して理解していただき、日々の生活やお仕事に活用していただく主旨の元に、九州電力/おけいこタウンのメディア上で2024年から定期的に毎月実施しています。

本日もほぼ定員のご参加をいただき、このあと午前中10:30からと、アフターファイブの19:30から、90分の充実した内容で実施となっています。

かつては、日本ではカラーセラピーとして、欧米から黒魔術や占いの要素の強い、いわゆるスピリチュアル系のコンテンツとして一時的に流行したこともありますが、根拠が曖昧であったり、出処の不明なものも、既出の文献のただの寄せ集めのものもあり、加えて高価な器具やツールを購入することが前提なものも現れ、「ラッキーカラー」「ソウルカラー」といった軽薄な言葉だけが一人歩きする、結局はスピ系に落ち着き沈静化して今日を迎えています。

ただ、一方で、医療や教育の現場や事例からのフィードバックを元に、色彩心理の研究は確実に続けられ、今ではイルドクルールは「色彩心理」というやや重苦しいアカデミックな言葉を「カラー心理」として、人と人のコミュニケーションや、創作や製作に生かす知識として、なにより自己管理や生活の質の向上のためのノウハウとして、学術的なものとしてだけでなく、私たちが日々生きていく潤滑油としての色彩=カラーを解説する取り組みを始めています。

ご受講なさる方は、男性女性問いません。
また、お仕事の如何も不問。
何か、色について困っているという方がご受講なさるとも限りません。

色の持つ意味を知りたい、選ぶ色の理由を知りたい。
そのような、ごく普通にある疑問を出発点として、知識としてだけでなく体験として色の理解に取り組んでいただける内容をイルドクルールではお伝えしています。

色彩心理研修福岡九州イルドクルール松元昌子

イルドクルールのカラー心理の講演や講習は、九州内外の企業団体(運輸、電力、製造、放送、労組、金融)
の社員研修や福利厚生にご導入をいただき、他にも公立私立学校の教育関係、医療、公民館や社会教育施設/生涯学習施設等からのご依頼もいただいてきました。


ぜひ、この機会に、ご自宅やご都合の良いところから気軽に参加できる
イルドクルール 色彩研究家 松元昌子
〜色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスン〜
をご受講なさってはいかがでしょう。

松元昌子イルドクルールのオンラインレッスン


同じカテゴリー(色彩佐賀)の記事画像
色と光の理解とパーソナルカラーの実務を学べる本質的なベーシック講座が2025年4月開講
色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@佐賀カラースクール
九州の社員研修、講習、講演、福利厚生に色彩/カラーのコンテンツをご利用いただいています
パーソナルカラー診断のプロになるカラースクールの特徴とメリット(2)
佐賀からもオンラインで学べる最新の色と心の学び、カラー心理
速報/福岡天神今年最終のスタート・パーソナルカラー診断のプロ養成コースを追加しました
同じカテゴリー(色彩佐賀)の記事
 色と光の理解とパーソナルカラーの実務を学べる本質的なベーシック講座が2025年4月開講 (2025-02-09 10:25)
 色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@佐賀カラースクール (2025-02-08 00:01)
 九州の社員研修、講習、講演、福利厚生に色彩/カラーのコンテンツをご利用いただいています (2025-01-12 11:35)
 パーソナルカラー診断のプロになるカラースクールの特徴とメリット(2) (2025-01-09 16:59)
 佐賀からもオンラインで学べる最新の色と心の学び、カラー心理 (2024-12-14 19:12)
 速報/福岡天神今年最終のスタート・パーソナルカラー診断のプロ養成コースを追加しました (2024-10-06 15:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。